工事日記
シャッターの釣り込みです

三協のカーポート屋根 カムフィーエースとセルフィの販売キャンペーンが始まります。 3月20日から6月19日まで 特別価格となります       本日、晴れ。。 天気がいいけど。。 体調がいま […]

続きを読む
工事日記
カーポート U.スタイル

本日、晴れ。。 昨日は、現場立会。。 携帯とカメラを忘れる失態。。 予備機のカメラが車に載っていたので、急遽、充電。。 日頃、2つとも忘れることはないのですが。。 生駒市のカーポート屋根工事。。 土・日の2日間でメーカー […]

続きを読む
工事日記
コンパネの端材

本日、晴れ。。   本日、置き場の改造です。。 半日仕事を利用して。。 ちょっと片付けるだけで、コンパネの端材が。。 2トンダンプ1車。。   コンパネはサブロクサイズから、どんどん細かくなってきます […]

続きを読む
庭屋-A
福彫 鋳物キャスト

鋳物キャスト HB-88 鋳物キャスト GB-51 鋳物キャスト IB-72 鋳物キャスト HB-61 鋳物キャスト HB-42 鋳物キャスト IB-71 鋳物キャスト HB-60 銅ブロンズ鋳物エンブレム IB-128 […]

続きを読む
工事日記
メンテナンス

本日、晴れ。。 寒い。。 交換になりそうです。。 原因は現場では確認できず。。 メーカー様に内部をチェックをしてもらって。。 問題なし。。 本日もご安全に 関連してるオススメ記事 関連記事がありません

続きを読む
植木
A rest station / 百日紅(サルスベリ)

撮影:2007年11月 27日   撮影:2008 年8月 5日   撮影:2008 年11月 20日   撮影:2008 年 12 月 17 日   撮影:2009 年 8月 1 日 1月前ぐらいから花が咲いています。 […]

続きを読む
工事日記
モニターキャンペーン / プラスG

 2009年春の新商品 スーパー特別価格でご提供 プラスG 商品詳細はこちらから http://www.toex.co.jp/ 発売: 下記参照!! お問い合わせはこちらから ご要望の欄に《プラスG》希望とご記入ください […]

続きを読む
工事日記
朝礼

本日晴れ。。 交通安全。。 フェンス取り付け ムリムダムラ 現場で再確認(道具忘れないように) 洗車 朝礼 仕掛。。 完工。。 新規着工。。 ラジオ体操 なし etc。。 本日もご安全に 関連してるオススメ記事 高いCB […]

続きを読む
工事日記
リフォーム工事 完成

↑↑↑  着工前  ↑↑↑ ↓↓↓  工事中・完成  ↓↓↓ タイル貼り経て中につき、コンパネ養生中。。       図面はこんな感じ ビルドインガレージを居室に変更に伴うリフォーム工事 玄関周りのやり変え。。 西宮市 […]

続きを読む
工事日記
まずは、生ビールで みたいな感じで、スキトリ工事開始。

本日、曇り。。   新規着工。。 まずは、スキトリから。。 なんか、”まずは、生ビールで”みたいな。。感じが。。 それまでに、レベルチェックはしていますが。。(どこの居酒屋行く。。??ってところかな。。) 残土、大量です […]

続きを読む
工事日記
白色の乱形石

本日晴れ。。 体調も無事、復活。。 食事も通常モード。。 健康第一 再び芝生張り。。 暗渠排水。。 カーポート屋根の雨水。。 埋め戻してから芝生張り。。 白色の乱形石。。 よく出回っています。。 2、3年位ぐらい前から […]

続きを読む
工事日記
再びサブロクタイル。。

本日晴れ。。 体調がちょっと。。 復調してきているのですが。。 固形物はまだ、無理なようで。。 発熱と上から。。 最初は、胃が重い。。??。。。 食中りかなと思っていたのですが。。?? 発熱まで。。 健康第一。。 新規着 […]

続きを読む
工事日記
擁壁工事が続きます。。

本日晴れ。。   現況の土に、セメントを入れて撹拌 埋め戻しは30cm毎埋め戻し、転圧。。 間違わないように。。 側面に赤スプレー。。     2期工事スタート。。 擁壁工事。。 まず、地盤改良工事から ガレージ工事   […]

続きを読む
工事日記
見切り工事。。8枚。。終了です。

本日晴れ。。 暖かい。。 枚方市 I 様邸 新規着工。。 見切り。。 ちょい塀工事。。終了 ブロックを8枚積むだけ。。早。。 本日もご安全に 関連してるオススメ記事 フェンス本体入れ替え工事

続きを読む
工事日記
擁壁工事

本日、晴れ。。 昨日は、いい天気で卒園式も滞りなく終わりました。。 骨折している本人は、座っているだけでしたが。。 これも、いい思い出になるかと。。 みんなに心配してもらって。。 巣立ちという意味がわかっているのかな。。 […]

続きを読む
工事日記
安全作業のために

本日、晴れ。。 今日は娘の卒園式。。 車椅子がOKだったので出席いたします。 たぶん、一番目立つだろう。。 あまりいい意味ではないが。。 ま、これも思い出のひとつになれば。。 先日本着工。。 塀リフォーム工事 在来を撤去 […]

続きを読む
講習・会議・朝礼
朝礼

本日晴れ。。 大分と朝、空が明るくなりました。 今週暖かくなる。。 今年度も残り2週間。。 先週雨が多かったので、1現場休日出勤。。 ツールボックスミーティング朝、昼、密に。。 むりむだむら 朝礼 仕掛。。 完工。。 新 […]

続きを読む
工事日記
土。。??芝生??

本日、午前中雨。。(現場打ち合わせ中。。寒。。カイロ復活。。) 午後から晴れ。。 外に行くと顔が(花粉で)粉っぽい感じになるのは、わたくしだけでしょうか。。 地盤改良中。。 コウライシバ。。 冬場は枯れます。。 春・夏は […]

続きを読む
工事日記
固まるまでが勝負。。工事中

本日、雨。。 日高喫茶オープン。。   鼻と目の周りの皮膚が。。 カサカサ。。 花粉症には雨がいいんですが。。   昨日は設計事務所さまが来社。。 打ち合わせ。。 奈良市。。 堺市。。 大阪府。。 私のおじいちゃんの代か […]

続きを読む
工事日記
気軽に、お声がけ下さい。。o(*^▽^*)o~♪

本日、晴れ。。     外構工事をしていたら 隣地の方から吹付工事頂きました。   <(_ _*)> アリガトォゴザイマスル   東大阪市 T様邸 建物外壁塗装工事   最近、このパターンが多いような気 […]

続きを読む
工事日記
迷路のようなリフォーム工事

本日、曇り。。 娘の骨が引っ付くまで1ヶ月か。。 6歳の子供、動けないのは過酷かな。。 配管が迷路のようだ。。 ガス管だと思っていた露出配管が水道管。。 これを動かすとなると、費用が高すぎる。。 しかし、よく、凍結しない […]

続きを読む
工事日記
構造計算

本日曇り。。 娘のほうもようやく、退院いたしました。。 みなさんも車の運転に気をつけてください。 宅造2部。。 擁壁7パターン 地盤補強の検討書3部(柱状改良)。。 これも7パターン。。 構造計算。。 先日、ようやく下り […]

続きを読む
工事日記
モニターキャンペーン / エルネクス門扉

2009年春の新商品 スーパー特別価格でご提供 エルネクス門扉 商品詳細はこちらから http://www.toex.co.jp/new/new207.htm 発売: 2009年4月1日!! お問い合わせはこちらから ご […]

続きを読む
工事日記
朝礼

本日曇り。。 先週は2日に一度の雨。。 交通安全。。 私の娘が交通事故。。足の骨骨折 春休み突入なので、注意が必要。。 エコ 朝礼 仕掛。。 完工。。 新規着工。。 ラジオ体操 なし etc。。 本日もご安全に 関連して […]

続きを読む
工事日記
敷地は広い。。一輪車で小運搬の現場

本日雨。。 日高喫茶オープン。。   外仕事なので雨に降られたら、どうすることもできません。。(´_`。)グスン   先日、TOEXさまと新日軽さまの担当者が入れ違いで来社。。 ライバル企 […]

続きを読む
工事日記
ブロック・フェンス撤去

本日、晴れ。。 出勤時、久しぶりにフロントガラス凍っていたな。。 春は近い。。 新規着工ではないのですが。。 夏の工事の続き。。 ガラ撤去。。 建物も完成に近づいて。。 ブロック・フェンス撤去。。 フェンスは現場置き。。 […]

続きを読む
工事日記
TOEX アウタースライド 55%OFF

2009年春の新商品 スーパー特別価格でご提供 スライド門扉アウタースライド 商品詳細はこちらから http://www.toex.co.jp/ 発売: 2009年4月1日!! お問い合わせはこちらから ご要望の欄に《ス […]

続きを読む
工事日記
塀工事

本日曇り。。 花粉の量が、まだ、ピークなんで、ご注意を。。 ↑↑↑ 着工前 ↑↑↑ ↓↓↓ 工事中(先行工事) ↓↓↓ 先日、新規着工。。 在来の大谷石でできた塀を改修。。 隣地のガレージに破片が。。 応急処置でブルーシ […]

続きを読む
工事日記
本日のルート大阪、奈良、京都、大阪。。

本日、雨。。 本日のルート大阪、奈良、京都、大阪。。 雪が。。 積らない程度に。。 安全運転でお願いします。 ひな祭りなので本日は早く帰りましょう!! 松原市 昨日より新規着工。。 工場解体工事。 丸太足場。。 鉄骨PL […]

続きを読む
ホームページ作成
テンコ盛り大歓迎!!但し。。警察にご注意を。。

本日晴れ 花粉症全開です。。 喉が渇く。。 3月突入。。 ↑↑↑ 着工前 ↑↑↑ ↓↓↓ 工事中・完成 ↓↓↓ 解体工事が終わり、建物が建つ前に客土。。 10ton3台分。。 1台当たり6立方メートル何ですが。。 余裕で […]

続きを読む