コマツ_PC28uu-2E 油漏れ
レバーの付け根、ブーツの中。。 パイロットバルブ。。 まずは、油漏れ箇所の確認。。 部品をコマツへ注文。。 グリスアップとエンジンオイル交換 エンジンオイルは上抜きで。。 高圧洗浄で掃除してたら、土水が止まらないので。。 […]
勾配を緩めるためのガレージ改修工事:カーポートSCとバイク保管庫
本日、晴れ。。 建物影が涼しい季節です。。 ガレージ勾配を緩めたいとのことで、ガレージ改修工事をご依頼いただきました。。 在来の門柱・土間撤去して、鋤取り。。 クラッシャーとバケット2台重機を使いながら。。 ダンプでピス […]
A rest station / ムクゲ
”東洋のハイビスカス”とか言われているらしい。。 1日花。。 夏から秋の期間、白・紫・赤などの美しい花をつける。 落葉低木 低木といっても10mくらいの木もあるらしい。。(弊社のものは3m程度。。頭打ち。。) 花言葉:新 […]
リクシル今年2回目の値上げ、キター。。
カタログ作るのに7か月かかるらしいので。。。 来年も値上げかなと思っていたのですが。。 まさかの1年で2回値上げ。。 材料高恐るべし。。 関連してるオススメ記事 関連記事がありません
隅切り部土留めを撤去してガレージ工事
本日、雲が多いが晴れ。。 蚊の季節がやってきた。。 使っていない隅切り部分を掘り下げて駐車場にしたいとご依頼が有り。。 先ずは、掘削から。。 建物際は、簡易土留め。。 本日もご安全に 追加で、在来ガレージの土間も打ち換え […]
経年変化で傷んだフェンス撤去して、木樹脂フェンスに入れ替え
本日、曇り。。 暑くなってきたので空調服を用意。。 フェンスが損傷しているので、やり替えのご依頼が有り。。 古くなって傷んだ木製フェンス撤去して。。 木樹脂フェンス取付。。 フェンス柱を立て込むために。。 柱元のブロック […]
電気錠付き門扉のチェック
本日、晴れ。。 電気錠付き門扉のチェック。。 音は出るので、機械的に開閉を認識している。。 施錠しないのは電気的におかしい。。 約20年前のYKKAP門扉。。 部品有るかな。。 部分的に壊れている部品のみ交換するか。。? […]
カチオンで下処理してモルタル補修
本日、曇り。。 休みの日に眼鏡を新調。。 年末にハツリ現場で破損したので。。 外に出るのが足が重い。。 カチオンで下処理してモルタル補修。。 経年変化と思われるのですが。。 足場屋さんもタイミングが悪い時に、工事に入った […]
リクシルの柿渋カラーのフェンス、交換工事
本日、晴れ。。 なんか頭が痛い。。 どこかにぶつけた記憶ないのですが。。 リクシルの柿渋カラーのフェンス本体、交換工事(柱はそのまま)。。 経年劣化で表面が、日焼けした皮膚のように剥離してきているので。。。 リクシルの工 […]
奥行カットした自転車置き場屋根
本日、晴れ。。 週間天気予報では、ちょっと雨かもわからなかったので。。。 生コン打ちを晴れの日に。。。 奥行カットした自転車置き場屋根。。 H28柱屋根組立は、体力を削るなあ。。 建物奥にガスメーターが見えていたのですが […]
追加工事でテラス屋根
本日、曇り。。 予報より雨降らんやん、現場空けたのに。。 追加工事でテラス屋根。。 ストックヤードの前面パネルのみ、左右の扉なしタイプ。。。。。 出幅をカット加工。。 本日もご安全に 関連してるオススメ記事 関連記事があ […]
ガレージスペースのための造成工事
本日、晴れ。。 花粉症の季節は、よく寝れます。。 そして、いくら寝ても眠い。。 造成工事。。 先ずは、重機2台で掘削。。 ダンプで粘土質残土をピストン。。 掘れば掘るほど青くなる硬い粘土。。 粘土が酸欠を起こすと青くなっ […]
崩れてくるのり面の表面保護
本日、昼から雨。。 明日久しぶりに全休取れそう。。 崩れないようにアースアンカーで岩盤補強しているのり面。。 経年劣化で表面がぼろぼろと崩れてくるので。。 水をかけるとコンクリートになる特殊なシートです。。 重い。。 本 […]
ポストの割れた裏蓋交換
本日、晴れ。。 昨日の水泳の肩というか。。 上半身の疲れがぬけていないなあ。。 ポストの割れた裏蓋交換。。 現物と新品の大きさ確認して。。 取付。。 ナショナルのポスト裏蓋は生産終了しているので。。 交換をご希望の方は、 […]