工事日記
9人で約4時間のお仕事

本日、晴れ。。 先ほど、大阪市役所へ行くのに100円パーキングに車を駐車したのですが。。。 800円/50分。。 大阪で最高値かな。。(´_`。)グスン 除草。。 思ったより大変。。   下地の掃除。。     ライン […]

続きを読む
工事日記
ガレージ工事

本日晴れ。。 私の主業務は営業ですが。。 現場などで、スコップを持って汗だくで作業もしますので。。 打ち合わせ時、ちょっと、服が汚れている場合も。。。 あまり、気になさらないでください。。 ↑↑↑  着工前  ↑↑↑ ↓ […]

続きを読む
工事日記
A rest station / ピラカンサ

1 月 30th, 2008 撮影 5 月 11th, 2009 撮影 花が満開です。。   常緑低木 この時期。小鳥が実を食べに来ます。 野鳥の食餌木 移植は難しい 冬期に彩を与える。 成長早い。復元性あり。 […]

続きを読む
工事日記
A rest station / エゴノキ

4 月 6th, 2009 撮影   ゴールデンウィークが終わる頃咲いているでしょう。。\(^▽^)/ 5 月 2th, 2009 撮影   5 月 11th, 2009 撮影 花が満開です。。 &# […]

続きを読む
講習・会議・朝礼
朝礼

本日晴れ。。 先週末より天気がいい。。 梅雨までの間が外仕事のゴールデン週間 近隣掃除について 3件隣も必要に応じて清掃。。 2件までは当然です。。 雨の日特に、注意必要。。。 適時、タイヤ洗ってから車道に出ること 朝礼 […]

続きを読む
工事日記
鉄筋ベンダー

本日晴れ。。 久しぶりのお日さま。。 昨日はエクスタイルさま来社。。 スワロフスキー表札に低価格モデルが新登場!! アイアンモデルにブラック色追加!! 後日、アップします。   関西地区ではこのシリーズはあまり […]

続きを読む
工事日記
手持ち式圧砕機

本日、雨、曇り。。 ベンダーは、正常に動きました。 下記工事の鉄筋加工時に本格的に使ってみよ。。   チョークで罫書き   発電機   油圧調整機     先日より新規着工。。 富田林市 H様邸。。 リフォーム工事 外構 […]

続きを読む
工事日記
前面道路の復旧工事。。

本日、雨。。 本日より通常営業です。。 GWはカレンダー通り。。   中小零細企業はこんなところです。。   休日明け、早速の日高喫茶開店。。   前面道路のアスファルト補修。。 収益物件の住宅は、役所も結構、要求が厳し […]

続きを読む
植木
A rest station / アジュガ

撮影:2009年5月5日 背景はワイヤープランツ。。   アジュガの花 常緑 グランドカバー 関連してるオススメ記事 関連記事がありません

続きを読む
植木
A rest station / エゴノキ

4 月 6th, 2009 撮影   ゴールデンウィークが終わる頃咲いているでしょう。。\(^▽^)/   5 月 2th, 2009 撮影 落葉高木 樹皮は赤褐色できめが細かい 花期は5月頃 将棋の […]

続きを読む
工事日記
完工。。

本日、晴れ。。 昨日は、ちょっと、事務所改修。。 左官屋さんといろいろお話。。 疑問に思っていたことが、解決。。 テンション、up中。。   5月突入。。 世間様は大型連休中。。 嫁様の父上様も19連休だとか。。 スーパ […]

続きを読む
工事日記
弊社の仕事はここまで。。

本日晴れ。。 朝は気温が11度。。 日中は20度以上。。 寒かったり暑かったり。。 体調管理をしっかりと。。  テーマ(blogの雛形)をアップグレードしたらカウンターが消えました。。 プラグインでカウンター導入しなけれ […]

続きを読む
工事日記
完成

本日曇り。。 時折、雨がパラパラ。。 パース図(参考)はこんな感じです。。 羽曳野市 D樣邸。。 1期工事(建物解体工事)はこちらから 2期工事(造成工事)はこちらから 本日もご安全に 関連してるオススメ記事 関連記事が […]

続きを読む
植木
A rest station / グレコマ

撮影:2009年4月27日 小さな紫色の花が咲いています。。   水曜日, 9 月 5th, 2007 撮影 斑入り。。 グレコマ。。 blogを見てあれはと思って。。 事務所の下を調べたら。。 普通は雑草。。 ちょっと […]

続きを読む
講習・会議・朝礼
朝礼

本日晴れ。。 転落シニメーター。。 テコの原理で物が飛びますので注意必要。。 基礎上げ時も注意必要。。 安全管理 豊中の方で他社の解体工事、死亡事故発生 朝礼仕掛。。 完工。。 新規着工。。 ラジオ体操無し 本日もご安全 […]

続きを読む
工事日記
TOEXさまno内覧会

本日、雨。。 でも、日高喫茶は、閉店中です。。 みな、現場へ出払っています。。 工期が。。 風邪引かないように。。   昨日は、TOEXさま内覧会。。   みなさん、真剣です。。 仕事、”暇だ、暇だ。。”と言うのはやめま […]

続きを読む
工事日記
A rest station / エニシダ

2008年4月26日撮影   2009年4月24日撮影     2009年5月7日撮影 落葉低木 先端は垂れ下がる。 4月から5月にかけ、黄色い花を咲かせる。 乾燥にも強い。 はなことば:謙遜・清楚   すごく鮮やかな黄 […]

続きを読む
工事日記
現場へGO!!

本日、晴れ。。 我が社の専務さまの軽トラで移動。。 養生材を積んで。。   養生。。 これすごく大切。。   下塗りのシーラー。。   上塗り。。 塗壁。。 ラフ仕上げ。。 完成。。後日UPします。。   本日の作業効率 […]

続きを読む
工事日記
高い壁が。。祭りモード

本日、晴れ。。  朝から、職人と一緒に積荷を降ろしてのですが。。 ジャンパーが汚れて。。 本日は制服です。。 先ほど、YKKさま来社。。 いつぶりかな。。?? 久しく、YKKカタログ見ていなかったのですが。。 以前は良く […]

続きを読む
工事日記
親子2代のお付き合い。。

本日晴れ。。 ”言ってましたか。。??” ”聞いてません。。!!” TOEXの内覧会24日みたいですね。。 もっと早く行ってくれないと。。 午前中、予定入ってるジャン。。 先日、手付けのみ。。 本日、ガスカットの立会い待 […]

続きを読む
工事日記
新規着工

本日、曇り時々雨。。 川西市 G様邸。。 昨日、新規着工。。 解体工事 初日は、事前工事。。 植木の移植。。 虫に注意。。   門かつぎの松の移植(方向転換)も考えたのですが。。 枯れる確率の方が高そうなので。。 養生だ […]

続きを読む
講習・会議・朝礼
朝礼

本日、曇り。。 第三者労働災害がを起こさない。 子供は、建設現場に入りたがる 道具や物を触りたがる。。 ケガをしたり危険なので、現場には絶対に入れない 入らせない。 ケガをした場合、管理者責任を問われます。。 &#160 […]

続きを読む
解体工事
平屋解体

本日、晴れ。。 残すは整地のみ。。 先日より本着工。。 安全第一 平屋っていいですよね。。 あこがれの平屋。。     河内長野市 S様邸   本日もご安全に 関連してるオススメ記事 関連記事がありません

続きを読む
工事日記
メンテナンス

本日、曇り。。 先日、トヨタさまがプリウスのカタログを持ってきてくれました。。 現在、フィルダーが15万kmオーバー。。   今月、車検をしたばかりですが。。 乗り換えゆっくり考えよう。。 樹脂タイプの洗い出し。。 ちょ […]

続きを読む
工事日記
ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

本日晴れ。。 今日は商工会の青年部担当者さまが来社。。 実は、私、監査役だったんですね、昨年度。。 はじめて、知りました。。 中身は見ないでハンコを。。 商工会もいよいよ今年で堺市と合併か。。   情報交換 先輩さまが廃 […]

続きを読む
工事日記
最近、収益物件が続きます。。

本日、晴れ。。   どうやったら、食欲って抑えられるのでしょうか。。? 夏に向けてダイエット中。。   L型側溝据付。。結構、重いんです。。     自転車置き場組み立て。。   土間打ち。。   1スパンのみの目隠し。 […]

続きを読む
工事日記
スタンプコンクリートの現場、完成。。

本日、雨。。 解体班以外は現場ストップ。 久しぶりの雨。。 花粉症が、ちょっとマシです。。 スタンプコンクリート。。   ↓↓↓  完成  ↓↓↓ 図面はこんな感じ。。 東大阪市 O様邸 クローズタイプ。 貸ガレージ付。 […]

続きを読む
工事日記
桜吹雪が邪魔をする現場

本日、晴れ。。 今日も暑くなりそう。。 冬の間寝かせていた、自動散水をセット開始。。 https://exterior-work.com/?s=%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%95%A3%E6%B0%B4   […]

続きを読む
工事日記
縁起担ぎ

本日晴れ。。 事務所内、扇風機出しました。。 機械熱で暑い。。 コピー機が。。   昨日、大安なので。。手付け。。 my手ノコで3筋。。 当然、新品の刃。。\(o⌒∇⌒o)/ 新規着工。。 解体工事。。   本着工は月曜 […]

続きを読む
工事日記
門柱は塗り壁のツートン仕上げ

本日晴れ。。 最近、メーカー様の営業様がよく来社されます。。   完成。。 引戸+片開き扉。。 このパターンの仕様は、年に一度あるかないか。。 三協立山アルミ。。   門柱は塗り壁のツートン仕上げ。。   こだわり 白で […]

続きを読む