工事日記
ちょっといい感じに変身いたします。。

本日、雨。。 新設塀沿いの敷地側に人工竹垣設置。。 既存ブロック塀には、控塀があるので。。 そこもぐるりと加工取り付け。。   味のないブロック塀を眺めるより。。 ちょっといい感じに変身いたします。。 &nbs […]

続きを読む
工事日記
扉のメンテナンス。。

本日、晴れ。。 朝晩は、半袖では少し寒いぐらいです。。 起床時の空は、真っ暗。。。 扉のメンテナンス。。 OBクライアント様から。。 扉の調子がおかしいとの電話有り。。 ちょっと、特殊なバルコニーだったので。。 小さな門 […]

続きを読む
工事日記
イナバガレージ基礎

本日、晴れ。。 リフレッシュするために、スーパー銭湯行ってから帰るかな。。 イナバガレージ基礎が上がってきました。。 カタログでサイズをクライアント様と打ち合わせをして。。 工事の打合せ時は、ネットでイナバのホームページ […]

続きを読む
工事日記
ガレージ工事。。

本日、曇り。。 難しい天気が続きます。。 降るか、晴れるか、はっきりしてほしいな。。 後の工事に影響しますんで。。 ガレージ工事。。 古い建物の解体工事が終わり。。 外周部のブロックを積んでいます。。   これ […]

続きを読む
工事日記
塀工事。

本日、曇り。。 雨雲の動きを見ていると、もうすぐ雨降るみたいです。。 塀工事。 ブロック積んで。。 フェンス取り付けて。。 勝手口扉取り付け。。   フェンスは、アルミ製なんで、ほぼメンテフリーです。。 フェン […]

続きを読む
工事日記
立ち上がりの生コン打ちです。。

本日、晴れ。。 職方の事務所戻りは、18時過ぎ。。 言葉少なめにクタクタで帰ってきます。。 造成工事に伴うなが~い立ち上がりの生コン打ちです。。 限られた人員で打ち込んでいきます。。 天候が良くてよかった。。 &nbsp […]

続きを読む
工事日記
土留工事。。

本日、晴れ。。 天気がコロコロ。。 夏の疲れが出てきているみたいで、体が重い。。 土留工事。。 隣地宅地の方が高いので。。 簡易土留で抑えながら。。   残土処分のために、トラックが足りず。。 リースで借りてい […]

続きを読む
工事日記
マンションの雨除け風除け工事

本日、曇り。。 雨もポチポチ。。 土曜日は、娘の誕生日だったので、ちょっと早く帰って、すき焼き。。 娘が電話で、肉肉って。。 そんなにヒモジイ思いはさせてないつもりですが。。。 マンションの雨除け風除け工事。。 建物躯体 […]

続きを読む
工事日記
バイク保管庫を撤去中。。

本日、曇り。。 来週、天気があまり良くないみたい。。 暑気払いでも計画しようかな。。 OBクライアント様より。。 使わなくなったイナバ_バイク保管庫を撤去中。。 基礎の立ち上がりは、ブロックで作っていたので。。。 比較的 […]

続きを読む
工事日記
造成工事に伴うなが~い型枠です。。

本日、晴れ。。 現場の納まりの社内打ち合わせは、朝に限ります。。 現場から帰ってきた時は、みな、余裕が無いので。。 朝は、時間がないですが。。 造成工事に伴うなが~い型枠です。。 黄色の板がコンパネです。 コンパネは、コ […]

続きを読む
工事日記
2トン車程度しか入らないので。。(;_;)

本日、晴れ。。 窓を開けて走っていると、鼻がうずく。。 花粉の季節かな。。 リフォーム外構工事。。 先ずは、植木の伐採から。。 株だけになった樹もあったので。。 本当は、もう少し大きな重機を入れたいところなのですが。。 […]

続きを読む
工事日記
なが~い溝掘りです。。

本日、台風の影響で曇り。。 夜になると御囃子の練習が聞こえてくる季節になりました。。 造成工事に伴うなが~い溝掘りです。。 写真の状態で半分ぐらいです。。 戸建てではないの、ボリュームが少し大目です。。   も […]

続きを読む
工事日記
フレームを追加して、入隅加工しています。。

リクシルの秋のキャッシュバック_キャンペーン こちらから     本日、晴れ。。 出勤時、朝のそよ風を涼しく感じました。。 秋は近し。。 朝6時前の話ですよ。。 OBクライント様からの追加工事。。 Y […]

続きを読む
工事日記
インゴッドを立てこんで、表札付け。。

    リクシルの秋のキャッシュバック_キャンペーン こちらから         本日、曇り。。 天気がパットしないので。。 台風が気になりますね。。 先日からかかっている保険工事。。 日取 […]

続きを読む
工事日記
玄関ドアに合わせて白の木目調のエクステリア

リクシルの秋のキャッシュバック_キャンペーン こちらから     本日、曇り。。 昨日体重計のったら、2キロ増でした。。 仕事終わってから、運動する気力が、起きない。。 おっさんになってしまった。。。 取り敢え […]

続きを読む
工事日記
リクシルの秋のキャッシュバック_キャンペーン

本日、雨。。 台風の影響かな。。 リクシルの秋のキャッシュバック_キャンペーン。。 リフォーム工事の取替でもらえます。。 条件があるのですが。。 1万円は、太っ腹ですね。。   合わせて、ガーデンルームもキャン […]

続きを読む
工事日記
養生シートをかけています。。

本日、晴れ。。 ヒメイワダレソウの繁殖力、すごい。。 真夏なんで、花の数は少ないのですが。。 明らかに、勢力を広げています。。 造成工事の土留工事。。 擁壁立ち上がり部分です。。 生コンを打ち終わったので、養生シートをか […]

続きを読む
工事日記
本日より、通常営業しています。

本日、曇り。。 嫁さまの実家がある松山へ帰って、温泉でゆっくりしてきました。 写真は、双海へ行った時のものです。。^^ 関連してるオススメ記事 関連記事がありません

続きを読む
工事日記
夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業させていただきます。期間中何かとご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 写真をクリックすると、詳細ページへ移動します。(一部詳細ページがありません。。) 関連してるオ […]

続きを読む
工事日記
今回の造成工事の部分的に使っています。

本日、晴れ。。 美味しいものを見ては、夏バテ解消と思って、買ってしまう。。 土留の型枠ブロック。。 今回の造成工事の部分的に使っています。   普通のブロックと違って。。 中にコンクリートを入れるブロックです。 […]

続きを読む
工事日記
レンガ工事

本日、晴れ。。 珍しい人が来社。。 手ぶらでいいのに。。 オープン外構のガレージ部分。。 セミパブリック部分にレンガ敷き。。 土間打ちもあるので。。 半端物が入らないように。。 割付が難しい。。   部材が思う […]

続きを読む
工事日記
消耗品です。。

本日、晴れ。。 昨日は、見舞いと法事。。 元気が一番です。。 16個、郵便ポストの入れ替え。。 消耗品です。。 数年経てば性能も変わってきます。。 今は、鍵付きが標準となってます。。   既存のポストを撤去して […]

続きを読む
工事日記
在来を活かした屋根工事

本日、晴れ。。 若いクライアント様から、ラインで打ち合わせがしたいと言われているのですが。。 時代ですね。。 使ったことがない”おっさん”なのでした。。。 カーポート屋根取り付け。。 実際に使う商品はテラス屋根なんですが […]

続きを読む
工事日記
軽鉄造に付けてみました。。

本日、晴れ。。 最近、交通渋滞多いな。。 余裕を持つために、早めに出るようにしよう。。 オーニング2セット取り付け。。 この手のものは、通常、木造か鉄筋コンクリート造の建物しか付けれないんですが。。 軽鉄造に付けてみまし […]

続きを読む
工事日記
12尺の幅を切り詰め。。

本日、晴れ。。 会社の携帯、全て、入れ替え終了。。 台形カットのテラス屋根。。 建物と建物の間に屋根を設置。。 12尺の幅を切り詰め。。 自在桁で対応。。 高さを調整しながら取り付け。。   切詰幅が結構きつい […]

続きを読む
工事日記
LED照明2

本日、晴れ。。 なんか、水分のとりすぎで体がむくんでいるような。。。 浮き階段の照明取付へ。。 LアングルにLEDテープを取り付けて。。 タイラップで補強。。。 コンクリート下地にビスで縫い付け。。   LED […]

続きを読む
工事日記
繋ぎ替え。。

本日も晴れ。。 すごく暑そうな1日。。 数日前より、だんじりのノボリが上がっているなー。。 秋は近い。。 境界際のブロック塀の撤去。。 人力と重機を使っての併用作業。。 広い現場でも、境界が絡むので気を使います。。 &n […]

続きを読む
工事日記
埋戻して転圧、埋戻して転圧。。

本日、晴れ。。 最近、朝5時ぐらいは、朝曇り。。。 朝日が差してないので起きても、時間がわかりにくいな。。 境界際の土留擁壁の下地を改良中。。 在来の下地が弱いようなので、セメント改良です。。 掘って、セメントを添加した […]

続きを読む
工事日記
スキトリ作業です。。

本日、晴れ。。 行く先々で、雨雲みたなのが見えるのですが。。 夜中の雨もすごかったので、不気味だな。。 解体工事も無事終わり。。 スキトリ作業です。。 残土を。。 10トン車で10台程出しました。。   現場に […]

続きを読む
工事日記
整地して、防草シートを敷いて、砕石敷き。。

本日、晴れ。。 朝から蝉の鳴き声MAX。。 犬走りの砕石敷き。。 整地して、防草シートを敷いて、砕石敷き。。 こうすれば、雑草も生えにくい。。 砕石も下地に食い込むことがないので。     ここ数年、 […]

続きを読む