工事日記
アプローチ灯入れ替え

アプローチ灯入れ替え。。 在来は、年季の入ったナショナル製品。。 柱元に間知石が有ったので、根入れが浅く。。。 補強に手間取る。。 まだまだ現場確認の読みが浅いな。。 本日もご安全に 関連してるオススメ記事 関連記事があ […]

続きを読む
工事日記
イナバ_10月より値上げです

ご注文はお早めに。。 9月初旬よりイナバページ_停止していきます。。(画像が入手出来次第、金額変更していきます) https://niwaya-a.sakura.ne.jp/shop/?s=%E3%82%A4%E3%83 […]

続きを読む
工事日記
夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業させていただきます。 期間中何かとご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 今年も超暑い夏。。 39度とか40度とか。。 日曜日だけ休みの工事会社。。 休み体制を何とか […]

続きを読む
工事日記
間口調整でアルミ角材2本立て込んで、オーバードア取付

本日、曇り。。 今週は、天気悪かったですね。。 サッカーボール対策でオーバードア取付。。 在来土間をカッター切して。。 ハツリ。。 オーバードア組立。。 電気の配線は、基礎の水切りの部分に通して。。 渡り部分は土間の中へ […]

続きを読む
工事日記
土間排水改善!溝ハツリして、溝を拡幅

本日、曇り。。 溝ハツリして、溝を拡幅。。 ハツリ仕事が続きますネ。。 カッター入れて、はつって。。 底モルタル塗って完成です。。   これで土間排水が、さらに改善されるはずです。。   本日もご安全 […]

続きを読む
工事日記
この PC は Windows 11 を実行できます

CADが強制終了するので。。 パソコンの入れ替えどうするか。。? CADのバージョンアップも回避中。。 ソフトとの相性もあるので動きずらい。。。 考えはめぐるけど。。 しばらくは静観かな。。 先ずは、建設業許可の更新が先 […]

続きを読む
工事日記
土留め石積み補修

本日、曇り。。 今年の蚊はかゆいなあ。。 現場では蚊取り線香携帯は必須です。。 土留め石積み補修。。。 現場確認して、見積もり。。 丈夫にしてくれと要望されているので。。 モルタル目地は太めに。。 本日もご安全に 関連し […]

続きを読む
工事日記
半分に割ってフェンス取付

本日、晴れ。。 天気が持ったなあー。。。 雨天の場合、モルタル仕事難しいからなあ。。 半分に割ってフェンス取付。。 地中配管が出てこなくて、よかった。。 本日もご安全に 関連してるオススメ記事 関連記事がありません

続きを読む
工事日記
普通ブロックにモルタル塗り

本日、晴れ。。 事務所裏の畑が雑草狩り。。 年に2回ほどやってくれます。。 工事していたら、ちょっと塗ってくれと言われたので。。 普通ブロックにモルタル塗り。。 サンド、プラス AKです。。 本日もご安全に 関連してるオ […]

続きを読む
工事日記
勾配のある土間に床付きバイク保管庫の組立

本日は雨。。 久しぶりの口内炎がやっと治りました。。 バイク保管庫の組立。。 土間勾配が有るので、平板と2種類の高さのブロックを用意。。 ブロックのモルタル調整は午前中いっぱいまでかかりました。。 考えてみれば、ひさしぶ […]

続きを読む
工事日記
花壇撤去して、土間工事。。

本日雨。。 眼鏡を新調したのですが、頭が痛くなります。。 改善策を聞きにいかねば。。 先ずは人力にて、花壇の撤去です。。 内側の土をスコップでまくり上げて。。 側のレンガを一部活かし取りしつつ、ハツリ取っていきます。。 […]

続きを読む
植木
A rest station / ムクゲ

事務所脇の木から花がちらほら咲き始めました。。 毎年、ムクゲとフヨウの違いを検索しているなあー。。 夏から秋の期間、白・紫・赤などの美しい花をつける。 落葉低木 低木といっても10mくらいの木もあるらしい。。 花言葉:新 […]

続きを読む
工事日記
使わない電動オーバードアの撤去

本日、晴れ。。 足を痛めてやめていたジョギングを再開。。 2週目です。。 使わない電動オーバードアの撤去。。 12Vの珍しいタイプです。。 本体バラして。。 柱元カットして。。 モルタル埋めです。。 組立と逆手順。。 & […]

続きを読む
工事日記
文化シャッター USBのセレクルーズ振動外れ防止

USB端子をマイナスドライバを使って変形させる。 こうすれば、車の振動でも外れにくくなります。 自己責任でお願いします。 メーカーが改良してくれないかなあー。。 御前様、4枚スラット入れ替え。。 作業スタッフ4人。。 関 […]

続きを読む
シャッターゲート 工事
掘込みガレージ前に花壇付きシャッターゲート工事

本日、晴れ。。 現場でCCレモン飲んで、事務所で差し入れのドーナツ食べて。。 撃沈です。。 砂糖と油は、花粉症にはきつい。。 先ずは、鉄筋の手配から。。 タイルの厚みがわからないので、現場確認です。。 本日もご安全に 階 […]

続きを読む
工事日記
塀改修:ブロック塀を潰して、フェンス工事

本日、晴れ。。 黒い焦げた水、コーヒー。。。 鋭い表現の仕方だなあと感心。。。 これが最近の好物です。。 土留めチェック。。 土留めが二重になっているので。。 根入れがあるかチェックです。。 想定通りで助かる。。 &nb […]

続きを読む
工事日記
ぶつけられた旧ガレーディアの修理

本日、雨。。 昼から曇り。。 旧型のイナバ_ガレーディアです。。 ちょっと、トラックにぶつけられたので、修理です。。 よく退色しているなあ。。   旧型商品でも、ちょっと納期はかかりますが。。 交換部品を出して […]

続きを読む
工事日記
下がらないシャッターは、光電センサーを掃除で解決

本日、晴れ。。 ちょっと肌寒い。。 リクシルシャッターの三和シャッター取付。。 調子が悪いようなので、電話で解消方法をOBクライアントに伝授。。 光電センサーの穴部分を掃除するだけ。。 無事開閉するようになったのですが。 […]

続きを読む
工事日記
撤去工事から始まるガレージ工事

本日、雨。。 梅雨入れしたとみられる。。か!。。 植木撤去して、トタン葺木造ガレージをばらして。。   本日もご安全に     ブロック積んだり。。 セメント改良して、アスファルト舗装。。 […]

続きを読む
工事日記
接触事故:車止め、入れ替え工事

本日、晴れ。。 この時期は、雨が多いですね。。 車とけんかして、負けたバリカーの入れ替え工事です。。 曲がったバリカーを撤去して。。 穴掘って基礎枠代わりの会所をセットして。。 生コンを入れつつ、バリカーセット。。。 取 […]

続きを読む
工事日記
塀瓦付き両面貼りの木塀

本日、晴れ。。 土曜日は、高速が空いていて助かる。。 両面貼りの木塀。。 先ずは、土間をカッター切りして穴掘り。。 アルミ柱に木板本体を取付しながら順に建て込み。。 郵便ポスト部分は穴開け加工。。 木板本体は、植木を傷め […]

続きを読む
工事日記
イナバ バイク保管庫とテラス屋根

本日、晴れ。。 ほぼフラットな在来土間の上に。。 立ち上がり部分の基礎作り。。 ホールインアンカー打ち込んで、ブロック積、アンカーセット。。 本日もご安全に   後日テラス屋根工事です。。   &nb […]

続きを読む
工事日記
配管工事

本日、晴れ。。 朝の気温は6度。。 寒いですね。。 置き場で桝を作って、現場でアスファルトめくって、設置。。 本日もご安全に     アスファルト復旧して、ライン引きです。。 関連してるオススメ記事 […]

続きを読む
工事日記
コマツPC28UU-2E バケット シリンダーのシール交換

本日、雨。。 昨日は、現場スタッフが15時前早く上がってきたので、分解だけして。。 本日現場を空けたので、重機のメンテ。。 バケット シリンダーのシール交換。。 油漏れしているようなので。。 シール一式を買って。。 分解 […]

続きを読む
工事日記
表札取り付け

本日、雨。。 機能門柱についているステンレス表札の入れ替え。。 4か所角部分Rカットされているので、作成できるかなーと思ったのですが。。 商品名調べたら、美濃クラフトで対応してくれました。。 剥離剤2回かけて、脱脂して、 […]

続きを読む
工事日記
エクステリアマイスター

こんなものにも更新があるわけです。。 一応試験が有って、〇〇が必要です。。 https://exterior-work.com/?p=17413 関連してるオススメ記事 年末年始 休業のお知らせ A rest stati […]

続きを読む
工事日記
スロープの緩和

本日、曇り。。 10度か。。少し寒いな。。 さらにスロープを緩くする。。 本日もご安全に 関連してるオススメ記事 関連記事がありません

続きを読む
植木
A rest station / カリン

ふと足元を見ると、桜色の花びらが。。 桜なんかないのにと思ったら、カリンの花でした。。 落葉高木 果実はかりん酒の原料 開花時期は、 4月頃/ピンク色の良い香りのする花 カリンの木は1本でも結実します。 語呂合わせで「金 […]

続きを読む
工事日記
サイズ特注オーバードアを使ったガレージ改修工事

本日、晴れ。。 暖かい日が続くので、桜が散り始めていますね。。 幅広階段を撤去して。。 土留めと小さな階段を作成。。   本日もご安全に   電源は当初、門灯から露出配線で取る予定だったのですが。。 […]

続きを読む
工事日記
軽トラ・軽四_オイル交換

関連してるオススメ記事 軽トラ_オイル交換

続きを読む