工事日記
自転車置き場

本日、晴れ。。 ここ最近は、田んぼの野焼きがすごいので。。 鼻炎が。。 まだまだ、大阪府堺市も田舎だな。。 ちょっと、手直しがあったので。。 自転車置き場完成。。   土間は、コンクリートを直接洗出しにしていま […]

続きを読む
工事日記
武器

本日、晴れ。。 以前のカメラから約4年ぶりに購入。。 ちょっとテンション上がります。。   本日もご安全に 関連してるオススメ記事 関連記事がありません

続きを読む
解体工事
解体工事

本日、晴れ。。 現場って、なかなか机上通りには、進みません。。     本日もご安全に 関連してるオススメ記事 関連記事がありません

続きを読む
解体工事
基礎はブロック

本日、晴れ。。 平屋の解体工事。。 どうやら、基礎はブロックのようです。。   本日もご安全に 関連してるオススメ記事 関連記事がありません

続きを読む
イメージ
セミナー

日曜日は、打ち合わせ後、セミナーへ(桂離宮 美に隠された造園技術)。。 時間があったので、本願寺と渉成園へ。。 贅沢な時間つぶし。。       経験ある方が見ると、いい言葉になるもんだな。 […]

続きを読む
講習・会議・朝礼
安全協議会

本日、曇。。 先週の土曜日は、SHsamaの総会及び安全協議会。。 その後の懇親会。。 20時終了。。   当然、午前中打ち合わせ後、急ぎ電車で、中之島へ。。 雨の中。。 総会は、特に何も変化なし。。 その後、 […]

続きを読む
解体工事
事前工事

本日、雨。。 昨日より新規着工。。 解体工事。。 まずは、事前工事。。 生垣の撤去から。。   処分場では、細かく砕いてチップ(肥料)にされます。。 右写真の左側。。   本日も 関連してるオススメ記 […]

続きを読む
工事日記
追加パネル取付

本日、小雨。。 天気が下り模様。。 雨の吹き降り対策。。 追加でパネル取付(TOEX シャレオR P型フェンス)。。 寸法的には、納まるのですが。。 細かな取り合いが難しい。。 2段柱に3段目のパネルを縫いつけ。。 パネ […]

続きを読む
工事日記
鉄平石階段の補修

本日、曇。。 昨日は、誕生日だったのですが。。 夕飯は、レトルドカレーでした。。(;_;) メンテナンス。。 鉄平石階段の補修。。   造園材料として。。 最高級に類する鉄平石。。 鉄平石とモルタルの相性って、 […]

続きを読む
庭屋-A
合わせガラスサイン(木目タイプ)

オンリーワン 合わせガラスサイン こちらから  丸三タカギ やわらぎ こちらから       福彫 合わせガラス GPA-2 こちらから   福彫 合わせガラス GPA- […]

続きを読む
工事日記
ユニソン モルト

伝統的でシックなフォルムに、曲線が生み出す重厚なトーンとしなやかなコントラストが美しい、落ち着いた色合いのポスト。     ユニソン モルト こちらから 関連してるオススメ記事 関連記事がありません

続きを読む
工事日記
吹き付け工事準備

本日、晴れ。。 田んぼの稲刈りが始まってますね。。 リフォーム外構。 OB客様。。 新築から約10年ぐらい経つのかな。。。 建物もついでに。。 足場を建てるのに、先行でカーポート屋根の仮撤去が必要。。   本日 […]

続きを読む
工事日記
土間工事

本日、晴れ。。 目が痒い。。 花粉症の秋。。 外構リフォーム工事。。 土間を均し中。。 このあと、表面のモルタルが硬化してきた、水で洗出し。。   養生OK。。??   本日もご安全に 関連してるオス […]

続きを読む
工事日記
バケット

本日、雨。。 掘削用に改造している方のバケット。。 破損。。   修理出来るのかな。。 一番右写真は、普通のバケット。。   本日もご安全に 関連してるオススメ記事 関連記事がありません

続きを読む
工事日記
プロが認める男前

本日、晴れ。。 朝のコーヒを、ホットに切り替え。。 庭石の組替。。 応援に谷口さん。。 この方、ワールド牧場とかその温泉などの石積みも担当。。 白浜のアドベンチャーワールドとかも。。   無口で、凄腕です。。 […]

続きを読む
工事日記
植木工事

本日、晴れ。。 長袖だけでは、寒いな。。 河内長野市の植栽工事。。 涼しくなったので、最後の仕上げ。。 植木工事。。。 シマトネリコ・コハウチワカエデ・ブルーベリー・ヤブラン   本日もご安全に 関連してるオス […]

続きを読む
庭屋-A
オンリーワン インターホンカバー コクーン

オンリーワン インターホンカバー コクーン(ネームなし) こちらから 関連してるオススメ記事 関連記事がありません

続きを読む
工事日記
A rest station / ハルニレ

置場の奥に実生の木があります。。 葉は、常緑樹のように厚い。。 翼果がついています。。 庭木では、あまり使用されないみたい。。 樹形は綺麗ですが。。   ハルニレ(アカダモ)。。 落葉樹   &#16 […]

続きを読む
解体工事
着工中の解体工事

本日、曇。。 雨予定 9月最終日。。 最近、太り気味で、このままでは、ズボンがインチupです。。(;_;) スポーツの秋にしよう。。!! 2台重機、投入。。 着工中の解体工事も、なんとか元請様の要望通り、本日で終わりそう […]

続きを読む
植木
A rest station / ムクゲ

確か、去年ぐらいに現場より持って帰ってきたムクゲが花を咲かせています。。 置場の片隅で。。 今まで気づかなかった。。   夏から秋の期間、白・紫・赤などの美しい花をつける。 落葉低木 低木といっても10mくらい […]

続きを読む
工事日記
カーポート屋根

本日、晴れ。。 カーポート屋根の組み立て。。 三協立山アルミsamaのマイリッシュワイド。。 最近の流行は、屋根形状がフラット形状に近いもの。。 メーカー様の中でも、三協立山samaが時代の流れを作っている感じがいたしま […]

続きを読む
工事日記
テラス屋根工事

本日、晴れ。。 OB客様からのご依頼。。 感謝。。 テラス屋根工事。。 2階なんですが、建物が蔵付きの高基礎仕様。。 はしごでは、高さが間に合わないので。。 建物の階段を使わせていただいています。。   長物は […]

続きを読む
講習・会議・朝礼
第四回のニワプラス

本日、曇。。   日曜日は、ニワプラスsamaの計らいで京都へ、勉強会。。 こういう誘いはありがたい。。 感謝です。。 みな、熱心です。。 そして、みなタフマンです。。 藤田林業様の北山大杉。。 見学と簡単な講 […]

続きを読む
工事日記
土間打ち

本日、晴れ。。 朝6時は、長袖に上着。。 寒。。 土間打ち。。 土曜日の生コン出荷。。 おまけに休み明け。。 雨明け。。 予約がとりずらい。。   そろそろ、午前中のみになってくるかな。。 水の引きが悪いので。 […]

続きを読む
植木
A rest station / ユスラウメ

季節外れのユスラウメの花が咲いています。。 今現在、2輪。。 この寒さが続けば、まだ咲くかな。。   落葉低木 花期:4月 実は、6月に赤く熟し、食べられる 花言葉:ノスタルジー 葉裏の葉脈に毛が全くありません […]

続きを読む
解体工事
屋根材の撤去

本日、小雨。。 ちょっと、半袖では肌寒いな。。 足場組みが終われば、屋根材の撤去。。 人海戦術です。。 瓦土がいっぱい。。 もったいないですが、処分です。。   昨日の台風で、防音シートを下ろしていたので。。 […]

続きを読む
工事日記
目隠しフェンス

本日、台風。。 横なぶりの雨。。 堤防沿いを、車で通過したのだが。。 歩いている人いたな。。 さほど、風はきつくなかったのだが。。。 三協立山アルミの目隠しフェンス。。 カムフィーハイタイプ9H型。。   2人 […]

続きを読む
イメージ
金剛峯寺

本日、雨。。 連休中の日曜日、家族でドライブがてら高野山へ。。 街自体も、電柱が無く、緑も多く、すばらしい空間です。。 石庭。。 全体的に、植木が大きくいい感じでした。。 紅葉は、まだまだでしたが。。   下調 […]

続きを読む
工事日記
ニュービッグバルコニー完成

本日、晴れ。。 夜中は大雨だったようですね。。 それにしても、いつの間にか、蝉の合唱がない。。?? 三協立山アルミのニュービッグバルーコニーの現場。。 やっと、笠木の端部部材が入って、作業終了。。 通路も完成。。 小口は […]

続きを読む
解体工事
事前工事

本日、すでに曇り。。 夕方から雨かな。。 現場でないと行けないのに。。 電動工具使えるか心配だな。。 先日より着工している解体工事。。 先ずは、事前工事。。 塀を撤去したり、重機作業スペースを作ったり。。   […]

続きを読む